クラウド用語集
AWS、Azure、GCP、Docker、Kubernetes、サーバーレス、マイクロサービスなど、クラウドコンピューティングに関する重要な用語を体系的に学習できます
クラウドについて
クラウドコンピューティングは、インターネット経由でコンピュータリソースをオンデマンドで利用できるサービスです。従来のオンプレミス環境と比較して、初期投資の削減、スケーラビリティ、可用性の向上などのメリットがあります。
20
総用語数
5
初級用語
10
中級用語
5
上級用語
クラウド用語一覧
20個の重要な用語を詳細解説付きで紹介
-
クラウドコンピューティング
(クラウドコンピューティング) Cloud Computing 初級インターネット経由でコンピュータリソースをオンデマンドで利用できるサービス。サーバー、ストレージ、アプリケーションなどを必要な分だけ利用可能。 -
AWS
(エーダブリューエス) Amazon Web Services 初級Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービス。世界最大のクラウドプロバイダーで、200以上のサービスを提供している。 -
Microsoft Azure
(マイクロソフトアジュール) Microsoft Azure 初級Microsoftが提供するクラウドコンピューティングサービス。エンタープライズ向けに強く、Office 365との連携も優れている。 -
Google Cloud Platform
(グーグルクラウドプラットフォーム) Google Cloud Platform (GCP) 初級Googleが提供するクラウドコンピューティングサービス。AI・機械学習、ビッグデータ解析に強みを持つ。 -
Docker
(ドッカー) Docker 中級アプリケーションをコンテナと呼ばれる軽量な実行環境にパッケージ化する技術。開発から本番環境まで一貫した実行環境を提供する。 -
Kubernetes
(クーベルネテス) Kubernetes (K8s) 上級コンテナオーケストレーションプラットフォーム。複数のコンテナを効率的に管理、スケーリング、デプロイするためのオープンソースシステム。 -
サーバーレス
(サーバーレス) Serverless 中級サーバーの管理を意識せずにアプリケーションを実行できるクラウドサービスモデル。関数実行やイベント駆動型処理に適している。 -
マイクロサービス
(マイクロサービス) Microservices 上級大きなアプリケーションを小さな独立したサービスに分割するアーキテクチャパターン。各サービスは独立してデプロイ・スケーリングが可能。 -
DevOps
(デブオプス) DevOps 中級開発(Development)と運用(Operations)を統合し、ソフトウェアのライフサイクル全体を通じて協調する文化・手法・ツールセット。 -
Infrastructure as Code
(インフラストラクチャーアズコード) Infrastructure as Code (IaC) 中級インフラストラクチャの設定と管理をコードとして記述し、バージョン管理・自動化する手法。手動作業を削減し、一貫性と再現性を実現する。 -
CI/CD
(シーアイシーディー) Continuous Integration/Continuous Deployment 中級継続的インテグレーション(CI)と継続的デプロイメント(CD)を組み合わせた開発プラクティス。コードの品質向上と配信速度の向上を実現する。 -
SaaS
(サース) Software as a Service 初級クラウド上でソフトウェアアプリケーションを提供するサービスモデル。ユーザーはWebブラウザ経由でアプリケーションを利用できる。 -
PaaS
(パース) Platform as a Service 中級アプリケーション開発・実行環境をクラウドで提供するサービスモデル。OS、ミドルウェア、開発ツールが統合されたプラットフォーム。 -
IaaS
(イアース) Infrastructure as a Service 中級仮想サーバー、ストレージ、ネットワークなどのITインフラをクラウドで提供するサービスモデル。最も基本的なクラウドサービス。 -
CDN
(シーディーエヌ) Content Delivery Network 中級世界各地に配置されたサーバーからコンテンツを配信することで、Webサイトの表示速度向上とサーバー負荷分散を実現するサービス。 -
自動スケーリング
(じどうスケーリング) Auto Scaling 中級負荷に応じてリソースを自動的に増減させる機能。需要の変動に柔軟に対応し、コスト最適化と性能維持を両立する。 -
ハイブリッドクラウド
(ハイブリッドクラウド) Hybrid Cloud 中級パブリッククラウドとプライベートクラウド、オンプレミス環境を組み合わせたクラウド構成。柔軟性とセキュリティを両立する。 -
API Gateway
(エーピーアイゲートウェイ) API Gateway 上級マイクロサービス間や外部サービスとの通信を管理する中間レイヤー。認証、レート制限、ロードバランシング、監視などの機能を提供する。 -
イミュータブルインフラ
(イミュータブルインフラ) Immutable Infrastructure 上級一度デプロイされたインフラは変更せず、変更が必要な場合は新しいインフラを作成して置き換える設計思想。一貫性と信頼性を向上させる。 -
オブザーバビリティ
(オブザーバビリティ) Observability 上級システムの内部状態を外部からの出力データによって理解できる能力。メトリクス、ログ、トレースの3つの柱で構成される。