ネットワーク応用用語

経験豊富なエンジニア・応用情報技術者試験レベル

  • SDN

    (エスディーエヌ) Software-Defined Networking 上級
    ネットワーク制御をソフトウェアで一元管理する技術。コントロールプレーンとデータプレーンを分離し、柔軟なネットワーク管理を実現。
  • NFV

    (エヌエフブイ) Network Functions Virtualization 上級
    ネットワーク機能を仮想化技術で汎用サーバー上で実現する技術。専用ハードウェアに依存せず、柔軟でコスト効率的なネットワーク構築が可能。
  • MPLS

    (エムピーエルエス) Multiprotocol Label Switching 中級
    ラベルを使用した高速パケット転送技術。QoSの保証、VPNの構築、トラフィックエンジニアリングを効率的に実現する。
  • QoS

    (キューオーエス) Quality of Service 中級
    ネットワークサービスの品質を制御・保証する技術。帯域幅、遅延、ジッタ、パケット損失率などを管理し、重要な通信を優先する。
  • BGP

    (ビージーピー) Border Gateway Protocol 上級
    インターネットの自律システム(AS)間で経路情報を交換するルーティングプロトコル。インターネットの基盤技術として広く使用される。