情報I用語集④:情報通信ネットワークとデータの活用:共通テスト対策

情報通信ネットワークとデータの活用:共通テスト情報I用語

このサイトでは、共通テスト「情報I」の「情報通信ネットワークとデータの活用」に関連する重要な用語を分かりやすく解説します。ネットワーク構成、プロトコル、データ分析、クラウド活用など、情報通信技術の基礎から応用までの語句をカバー。各用語には簡潔な定義と詳細な説明を提供し、高校や共通テストの試験対策はもちろん、実社会でのITスキル向上にも役立つ内容です。情報通信の仕組みやデータの活用方法を理解し、情報社会で求められる知識とスキルを身につけましょう!

5G 第5世代の移動通信システム
ACID特性 トランザクションの4つの重要な特性
Bluetooth 短距離無線通信の規格
bps データ通信速度の単位
DBMS データベースを管理するソフトウェア
DELETE文 データを削除するSQL文
DHCP 動的ホスト構成プロトコル:IPアドレスを自動で割り当てる仕組み
DNS ドメインネームシステム:ドメイン名とIPアドレスを変換する仕組み
GIS 地理情報を扱うシステム
GPS 位置情報を測定するためのシステム
GROUP BY句 データをグループ化するためのSQL文の句
gTLD 一般的なトップレベルドメイン
HAVING句 グループ化後の条件を指定するSQL文の句
HDMI 映像と音声を同時に伝送する規格
HTTP/HTTPS ウェブページを取得するためのプロトコル
IEEE802.11 無線LANの標準規格
IMAP メールを受信するためのプロトコル同期型:
INSERT文 データを新たに追加するSQL文
IoT モノのインターネット:モノをインターネットに接続する仕組み
IP ネットワーク上の機器を識別するアドレス
IPoE 効率的なインターネット接続方式
IPv4 32ビットで構成されたIPアドレスの規格
IPv6 128ビットで構成された新しいIPアドレスの規格
IPアドレス ネット上でデバイスを識別する番号
ISP インターネット接続サービスを提供する事業者
JOIN 内部結合、外部結合、自己結合:複数のテーブルを結合する方法
KJ 法 アイデアや意見を分類して整理する方法
LAN ローカルエリアネットワーク:限られた範囲内で接続されたネットワーク
MACアドレス ネットワーク機器ごとに割り当てられた識別番号
NAPT 複数の機器が1つのグローバルIPを共有する技術
NAT ネットワークアドレス変換:複数のデバイスを1つのIPアドレスで接続する技術
NoSQL 非リレーショナルなデータベース管理システム
OSI参照モデル 通信を7つの層に分けたモデル
P2P 直接通信を行うネットワーク形態
POP メールを受信するためのプロトコル
POP3 メールを受信するためのプロトコル保存型:
PPPoE ネット接続に使われる通信プロトコル
p値 帰無仮説が正しい場合にデータが得られる確率
RFID 無線通信で情報を読み取る技術
SELECT文 データを取得するためのSQL文
SEO 対策 検索エンジンでの表示順位を向上させる施策
SMTP メールを送信するためのプロトコル
SQL 構造化照会言語:データベースを操作するための言語
SSID サービスセット識別子:無線LANのネットワーク名
TCP 伝送制御プロトコル:信頼性の高い通信を実現するプロトコル
TCP/IP インターネット通信を実現するプロトコルの集合
UDP ユーザーデータグラムプロトコル:高速だが信頼性が低い通信プロトコル
UPDATE文 既存のデータを更新するSQL文
UPS 停電時に電力を供給する装置
URL ウェブページを特定するためのアドレス
USB 周辺機器を接続するためのインターフェース規格
VPN 仮想プライベートネットワーク:安全に通信するための仮想的なネットワーク
WAN 広域ネットワーク:広範囲を接続するネットワーク
Web アプリケーション ブラウザで動作するアプリケーション
Web サーバー ウェブページを配信するサーバー
Web ブラウザ ウェブページを閲覧するためのツール
WHERE句 条件を指定するためのSQL文の句
Wi-Fi 無線LANの規格
WWW インターネット上で情報を共有する仕組み
アクセシビリティ 誰でも利用しやすい設計
アクセスログ システムの利用記録
アップロード データをネットワークに送信すること
アプリケーション層 ネットワークの最上位層
イーサネット 有線LANの通信規格
インターネット 世界中のネットワークをつなぐ仕組み
インターネット層 ネットワーク間でのデータ転送を管理する層
インデックス データ検索を高速化する仕組み
オプトアウト方式 ユーザーが拒否しない限り情報を利用する方式
オプトイン方式 ユーザーが明示的に許可する方式
キーバリュー型データベース キーと値の組み合わせでデータを保存するデータベース
クッキー ウェブサイトが保存する小さなデータ
クライアントサーバーシステム クライアントとサーバーが役割分担するシステム
クラウドストレージ インターネット上にデータを保存するサービス
クラスター分析 データを似た特徴ごとに分類する手法
クローズドデータ 特定の範囲でのみ利用可能なデータ
グローバル IP アドレス インターネット上で一意に識別されるIPアドレス
クロスチェック 複数の方法でデータの正確性を確認する方法
クロス集計 複数のカテゴリ間の関係を分析する方法
ゲートウェイ 異なるネットワークをつなぐ装置
コミット トランザクションを確定させる操作
コンテンツ ウェブサイトやアプリ上の情報や素材
コンテンツフィルタリング 不適切な内容を遮断する技術
サーバー データやサービスを提供するコンピュータ
サインイン アカウントにログインする操作
サブクエリ SQL文の中に埋め込む別のクエリ
サブネットマスク ネットワークとホスト部分を分けるための値
サンプル数 データ分析における観測や測定の回数
ジオタグ 地理情報を含むデータ
スイッチ データを効率的に送信するネットワーク装置
スイッチングハブ データを効率よく中継する装置
スキーマ データベースの構造や定義
ストリーミング データを受信しながら再生する技術
ダウンロード データをネットワークから受信すること
データウェアハウス 大量のデータを統合・分析するためのシステム
データサイエンス データ分析から価値を引き出す学問
データセット 分析や学習に使うデータの集合
データの可視化 データをグラフや図で表現する手法
データの種類 定量データ、定性データ:データを数値と属性で分類したもの
データベース データを管理・保存する仕組み
データベース管理システム(DBMS) データベースを操作・管理するソフトウェア
データマート 特定の目的に特化した小規模なデータ集
データマイニング 大量のデータからパターンを見つける技術
データモデル 階層型、ネットワーク型、リレーショナル型:データを構造化して整理する方法
データ型 データの種類を指定する形式
テーブル データを整理するための表
テキストマイニング テキストデータから有用な情報を抽出する技術
デフォルトゲートウェイ 外部ネットワークへの接続を担当する装置
トップレベルドメイン ドメイン名の最上位の部分
ドメイン名 インターネット上の住所を表す名前
トランザクション 一連の処理をまとめた単位
トランスポート層 データの正確な送受信を管理する層
トレーサビリティ データや製品の追跡可能性
ネットワークインターフェース層 物理的な接続を管理する層
ノイズ 雑音と同義
パーセンタイル データの順位を百分率で示す指標
ハイパーリンク ウェブページ間を結ぶリンク
パケット データ通信の最小単位
パケット交換方式 データを小分けにして送信する通信方式
バス コンピュータ内部でデータをやり取りする経路
ハブ 複数のデバイスを接続するネットワーク装置
バブルチャート データを気泡バブル:で表現したグラフ
パリティビット データ転送時に誤りを検出するためのビット
ピアツーピアシステム 対等な端末同士で通信するシステム
ヒストグラム データの分布を視覚化する棒グラフ
ビッグデータ 膨大な量のデータを活用する技術や概念
ビュー表 仮想的に作られたデータベースの表
ファイルサーバー ファイルを共有するためのサーバー
フィールド テーブルの列に該当するデータ項目
フィルタリング 不適切な情報を制限する技術
フェルミ推定 限られた情報で概算する方法
フッター ウェブページや文書の下部に表示される部分
プライベート IP アドレス ローカルネットワーク内で使用するIPアドレス
ブラウザ ウェブページを閲覧するためのソフトウェア
ブラックリスト方式 禁止されたものだけを利用不可にする方式
プリントサーバー プリンターをネットワークで共有するサーバー
プロキシサーバー 間接的に接続を行う中継サーバー
ブログ 個人が情報を発信できるウェブサイト形式
ブロックチェーン 分散型台帳技術
プロトコル 通信を行うためのルールや規約
ベイズの定理 条件付き確率を利用した確率計算の法則
ベストエフォート 可能な範囲で最大限の通信速度を提供する方式
ヘッダー ウェブページや文書の上部に表示される部分
ポート番号 通信相手を特定する番号
ホワイトリスト方式 許可されたものだけを利用可能にする方式
メタデータ データに関する情報を記述したデータ
モンテカルロ法 乱数を使って問題をシミュレーションする方法
リレーショナルデータベース 表形式でデータを管理するデータベース
リンク ウェブページやファイルを結ぶ仕組み
ルータ ネットワークを中継する装置
ルーティング ネットワーク内でデータの経路を決定する処理
レイヤー ネットワークを階層化して分割した構造
レーダーチャート 多角形でデータを可視化するグラフ
レコード テーブル内の1行分のデータ
レスポンシブデザイン 画面サイズに応じてレイアウトが変化するウェブ設計
ロールバック 処理を取り消して元に戻す操作
ログイン サインインと同義
暗号化方式 WPA、WPA2:データを保護するための暗号化技術
異常値 他のデータとかけ離れた値
円グラフ データの割合を円で示すグラフ
仮説検定 仮説を統計的に検証する手法
仮想表 実体のないデータベースの表
回帰直線 データの関係を表す最適な直線
回帰分析 2つ以上の変数の関係をモデル化する手法
階層構造 データを親子関係で整理する構造
外れ値 アウトライアー:他のデータから大きく外れた値
外部キー フォーリンキー:他のテーブルの主キーを参照する項目
確率 ある事象が起こる可能性の数値
間隔尺度 データ間の差を計測できる尺度
帰無仮説 仮説検定で最初に立てる否定的な仮説
疑似相関 実際には関係がないデータ間の相関
共分散 2つの変数の関係性を示す指標
欠損値 データの一部が欠けている値
決定係数 データのモデルへの適合度を示す指標
結合 複数の表を関連付けてデータを取得する操作
検索サイト インターネット上の情報を探すサービス
誤り検出符号 データ転送時のエラーを検出する仕組み
広域ネットワーク 広範囲をカバーするネットワーク
最小二乗法 誤差を最小化して最適な直線を求める方法
最頻値 モード:最も頻繁に出現する値
雑音 データや通信に含まれる不要な情報
散布図 データの関係を視覚化する点のグラフ
時系列データ 時間順に並んだデータ
質的データと量的データ カテゴリと数値で表されるデータの種類
射影 特定の列だけを選び出す操作
主キー プライマリキー:テーブル内のデータを一意に識別する項目
主成分分析 データの次元を削減する手法
集線装置 複数のネットワーク機器を接続する装置
重回帰分析 複数の変数を用いた回帰分析
順序尺度 データに順序があるが間隔が不定な尺度
条件付き確率 他の事象が起きた場合の確率
正規化 データを整理して効率よく管理する手法
正規分布 データが平均値を中心に左右対称に分布する形
折れ線グラフ データの変化を線でつないで表すグラフ
全数調査 対象の全てを調査する方法
相関関係 正の相関、負の相関:2つの変数間の関連性
属性 データの特定の性質や項目
第 2/ 第 3 レベルドメイン トップレベルドメインの前に付く部分
単純集計表 データをそのまま集計した表
短縮 URL 短く変換されたウェブリンク
中央値 データを小さい順に並べたときの中央の値
直線回帰 データの傾向を表す直線を求める方法
通信メディア データ通信に使用される媒体
通信方式 データを送受信する方法や規則
転送効率 データ通信で実際に利用される速度の割合
度数分布表 データを範囲ごとに分類した表
動画投稿サイト ユーザーが動画を共有できるプラットフォーム
同期 データ通信でタイミングを一致させること
二項分布 成功と失敗の2つの結果を持つ試行の分布
箱ひげ図 ボックスプロット:データの分布を示す図表
範囲 レンジ:データの最大値と最小値の差
比率尺度 絶対的な0を持つデータ尺度
標準誤差 標本平均のばらつきを示す指標
標準偏差 分散の平方根でばらつきを表す指標
標本 母集団から抽出したデータの一部
標本調査 母集団の一部を調査する方法
標本分布 標本の統計量の分布
分散 データの散らばりの程度を示す指標
分散データベース 複数の場所に分散して保存されたデータベース
平均値 データの合計をデータ数で割った値
偏回帰係数 説明変数が目的変数に与える影響の大きさ
偏差値 データの相対的位置を示す指標
母集団 調査や分析の対象となる全体の集合
母平均 母集団全体の平均値
棒グラフ データを棒の長さで表すグラフ
無線LAN Wi-Fi:ケーブルなしで接続するネットワーク技術
無停電電源装置 UPSの日本語表記
名義尺度 データをカテゴリーで区分する尺度
量的データ 数値で表されるデータ