JSONやバックエンドなどWeb技術用語の詳細説明-1
このページに含まれる単語は以下の通り。
CORS,CSR,DOM,HTTP/2,JSONP,OAuth,PWA,SSR,WebGL,WebSocket,キャッシュ,コンテンツネゴシエーション,サーバサイドスクリプト,セッション管理,パフォーマンスチューニング
これらの用語について分かりやすい詳しい説明を掲載しています。
CORS |
他のドメイン間でリソースを共有する仕組み |
CORS(Cross-Origin Resource Sharing)は、異なるドメイン間でのリソース共有を制御する仕組みです。通常、ウェブサイトが他のサイトからリソースを取得する際に制約がありますが、CORSを使うと許可されたドメイン間でのみデータのやり取りが可能になります。これにより、セキュリティを保ちながら異なるサイト間でリソースを共有でき、APIの利用などでよく使われます。 |
CSR |
クライアントサイドレンダリング。クライアントでページを生成 |
CSR(Certificate Signing Request)は、SSL証明書を取得するための申請データで、サーバの公開鍵や情報が含まれます。ウェブサイトがセキュアな通信を確保するためにSSL証明書が必要であり、CSRを作成して認証局に申請することで証明書が発行されます。これにより、ウェブサイトとユーザー間の通信が暗号化され、セキュリティが向上します。 |
DOM |
HTMLやXML文書をプログラムで扱うためのAPI |
DOM(Document Object Model)は、ウェブページの構造をツリー状に表現するモデルで、JavaScriptなどで操作する際の基盤です。HTML要素やテキストがノードとして構成され、ブラウザはこのDOMを読み取ってページを表示します。JavaScriptでDOMを操作することで、ページの内容を動的に変化させることができ、インタラクティブなウェブサイトの実現に欠かせません。 |
HTTP/2 |
高速化された新しいHTTPプロトコル |
HTTP/2は、従来のHTTP/1.1よりも高速な通信を可能にするプロトコルです。ページの読み込みを効率化するため、複数のデータを同時に送信する機能や圧縮技術が導入されています。これにより、ページの表示速度が向上し、ユーザー体験が改善されます。ウェブサイトのパフォーマンスを上げるため、多くのサーバがHTTP/2に対応しています。 |
JSONP |
スクリプトタグを使ったクロスドメイン通信手法 |
JSONP(JSON with Padding)は、JavaScriptで異なるドメインからデータを取得するための技術で、CORSのような制限を回避するために使われます。通常のJSONとは異なり、JavaScript関数にデータを渡す形でやり取りを行います。JSONPにより、クロスドメインのAPIにアクセスできるため、特に古いシステムで使用されていましたが、現在はCORSが一般的です。 |
OAuth |
外部サービスの認証を安全に行うためのプロトコル |
OAuthは、ユーザーが第三者のアプリにアクセス許可を与えるための認証プロトコルです。例えば、ウェブサイトにGoogleアカウントでログインする際にOAuthが利用されます。OAuthを使うと、パスワードを共有せずにアクセス権を管理できるため、セキュリティが向上します。多くのアプリやサービスで利用されている標準的な認証方法です。 |
PWA |
ウェブ技術でネイティブアプリのような機能を提供 |
PWA(Progressive Web App)は、ウェブとアプリの利点を組み合わせた技術で、オフラインでも動作し、スマートフォンでネイティブアプリのように利用できるウェブアプリです。PWAを使うと、インストールせずにデバイスのホーム画面に追加でき、データ通信量が少ないのが特徴です。ユーザーにとって使いやすいだけでなく、開発も容易です。 |
SSR |
サーバサイドレンダリング。サーバでページを生成 |
SSR(Server-Side Rendering)は、サーバサイドでHTMLを生成し、クライアントに送信する技術です。クライアントがページを表示する前に、サーバがコンテンツをレンダリングするため、初期読み込みが速く、SEOにも有利です。動的なウェブアプリでも高速に表示でき、ユーザー体験が向上します。 |
WebGL |
ブラウザ上で3D描画を行うためのAPI |
WebGL(Web Graphics Library)は、ブラウザ上で3Dグラフィックスを描画するための技術です。ゲームや3Dモデリングを実現するために用いられ、JavaScriptと組み合わせて使用します。専用のプラグインが不要で、直接ブラウザで高品質なグラフィックスを表示できます。現代のインタラクティブなウェブコンテンツに欠かせません。 |
WebSocket |
双方向通信を可能にするプロトコル |
WebSocketは、サーバとクライアント間で双方向通信をリアルタイムに行うためのプロトコルです。通常のHTTPではリクエストとレスポンスで通信しますが、WebSocketでは一度接続すると両方向にデータを自由にやり取りできます。チャットアプリや株価表示など、即時性が求められるアプリで使用されます。 |
キャッシュ |
データを一時的に保存して高速化する仕組み |
キャッシュは、一度アクセスしたデータを一時的に保存する仕組みで、次回のアクセスを高速化します。ブラウザやサーバにキャッシュがあることで、ページの再読み込みが速くなり、ユーザー体験が向上します。特に頻繁に訪問するページや画像で効果的です。 |
コンテンツネゴシエーション |
クライアントの要求に応じて最適なコンテンツを提供 |
コンテンツネゴシエーションは、サーバとクライアント間で最適なコンテンツ形式を決定するプロセスです。ブラウザが対応する言語やデータ形式(HTML、JSONなど)に基づいて、サーバが適切なバージョンのページを返します。これにより、ユーザーはデバイスや設定に合った最適なコンテンツを閲覧できます。 |
サーバサイドスクリプト |
サーバ側で実行されるスクリプト言語(PHP、Rubyなど) |
サーバサイドスクリプトは、サーバで実行されるプログラムコードで、PHPやNode.jsが代表的です。ウェブページの動的なコンテンツ生成やデータベースとの連携に利用されます。サーバサイドスクリプトにより、ユーザーがリクエストするたびに新しいページ内容を生成できます。 |
セッション管理 |
ユーザーの状態を維持する仕組み |
セッション管理は、ユーザーがウェブサイトで行った操作や状態を一時的に保持する仕組みです。ログイン状態の維持やショッピングカートの中身を記憶するために使われます。セッションIDを割り当てて管理し、ユーザーの利便性を向上させます。セキュリティとプライバシー保護が重要です。 |
パフォーマンスチューニング |
ウェブサイトの速度を最適化すること |
パフォーマンスチューニングは、システムやアプリケーションの動作速度を改善するための調整作業です。コードの最適化やキャッシュの活用、データベースの効率化を行い、ユーザー体験を向上させます。特にレスポンスが重要なアプリケーションで行われます。 |
レスポンス |
サーバからクライアントへの応答 |
レスポンスは、サーバがクライアントからのリクエストに応じて返す情報です。例えば、ユーザーがウェブサイトにアクセスすると、サーバからHTML、CSS、画像などがレスポンスとして返され、ブラウザに表示されます。レスポンスには成功やエラーの状態コードが含まれ、200は成功、404はページが見つからない、500はサーバエラーなどの意味があります。リクエストとレスポンスのやり取りがウェブの基本です。 |
リクエスト |
クライアントからサーバへの要求 |
リクエストは、クライアント(ユーザーのデバイス)がサーバに対して情報を要求することです。例えば、ブラウザでウェブページを開くと、サーバにリクエストが送られ、そのページに必要なデータが返されます。リクエストはURLとともに送信され、HTTPリクエストの形式でGETやPOSTといった種類があります。ユーザーが求める情報に応じて、リクエスト内容が変わり、レスポンスとしてデータが返されることでページが表示されます。 |
ワイヤーフレーム |
ウェブページのレイアウトを示す設計図 |
ワイヤーフレームは、ウェブサイトやアプリのレイアウトをシンプルに描いた設計図で、デザインや機能の配置を確認するために使われます。色や装飾は加えず、ページの構造を理解しやすくするための骨組みを示します。これにより、開発チームやクライアントと方向性を共有し、必要な機能や要素の配置を確認する段階で役立ちます。 |
CORS |
他のドメイン間でリソースを共有する仕組み |
CORS(Cross-Origin Resource Sharing)は、異なるドメイン間でのリソース共有を制御する仕組みです。通常、ウェブサイトが他のサイトからリソースを取得する際に制約がありますが、CORSを使うと許可されたドメイン間でのみデータのやり取りが可能になります。これにより、セキュリティを保ちながら異なるサイト間でリソースを共有でき、APIの利用などでよく使われます。 |
CSR |
クライアントサイドレンダリング。クライアントでページを生成 |
CSR(Certificate Signing Request)は、SSL証明書を取得するための申請データで、サーバの公開鍵や情報が含まれます。ウェブサイトがセキュアな通信を確保するためにSSL証明書が必要であり、CSRを作成して認証局に申請することで証明書が発行されます。これにより、ウェブサイトとユーザー間の通信が暗号化され、セキュリティが向上します。 |
DOM |
HTMLやXML文書をプログラムで扱うためのAPI |
DOM(Document Object Model)は、ウェブページの構造をツリー状に表現するモデルで、JavaScriptなどで操作する際の基盤です。HTML要素やテキストがノードとして構成され、ブラウザはこのDOMを読み取ってページを表示します。JavaScriptでDOMを操作することで、ページの内容を動的に変化させることができ、インタラクティブなウェブサイトの実現に欠かせません。 |
HTTP/2 |
高速化された新しいHTTPプロトコル |
HTTP/2は、従来のHTTP/1.1よりも高速な通信を可能にするプロトコルです。ページの読み込みを効率化するため、複数のデータを同時に送信する機能や圧縮技術が導入されています。これにより、ページの表示速度が向上し、ユーザー体験が改善されます。ウェブサイトのパフォーマンスを上げるため、多くのサーバがHTTP/2に対応しています。 |
JSONP |
スクリプトタグを使ったクロスドメイン通信手法 |
JSONP(JSON with Padding)は、JavaScriptで異なるドメインからデータを取得するための技術で、CORSのような制限を回避するために使われます。通常のJSONとは異なり、JavaScript関数にデータを渡す形でやり取りを行います。JSONPにより、クロスドメインのAPIにアクセスできるため、特に古いシステムで使用されていましたが、現在はCORSが一般的です。 |
OAuth |
外部サービスの認証を安全に行うためのプロトコル |
OAuthは、ユーザーが第三者のアプリにアクセス許可を与えるための認証プロトコルです。例えば、ウェブサイトにGoogleアカウントでログインする際にOAuthが利用されます。OAuthを使うと、パスワードを共有せずにアクセス権を管理できるため、セキュリティが向上します。多くのアプリやサービスで利用されている標準的な認証方法です。 |
PWA |
ウェブ技術でネイティブアプリのような機能を提供 |
PWA(Progressive Web App)は、ウェブとアプリの利点を組み合わせた技術で、オフラインでも動作し、スマートフォンでネイティブアプリのように利用できるウェブアプリです。PWAを使うと、インストールせずにデバイスのホーム画面に追加でき、データ通信量が少ないのが特徴です。ユーザーにとって使いやすいだけでなく、開発も容易です。 |
SSR |
サーバサイドレンダリング。サーバでページを生成 |
SSR(Server-Side Rendering)は、サーバサイドでHTMLを生成し、クライアントに送信する技術です。クライアントがページを表示する前に、サーバがコンテンツをレンダリングするため、初期読み込みが速く、SEOにも有利です。動的なウェブアプリでも高速に表示でき、ユーザー体験が向上します。 |
WebGL |
ブラウザ上で3D描画を行うためのAPI |
WebGL(Web Graphics Library)は、ブラウザ上で3Dグラフィックスを描画するための技術です。ゲームや3Dモデリングを実現するために用いられ、JavaScriptと組み合わせて使用します。専用のプラグインが不要で、直接ブラウザで高品質なグラフィックスを表示できます。現代のインタラクティブなウェブコンテンツに欠かせません。 |
WebSocket |
双方向通信を可能にするプロトコル |
WebSocketは、サーバとクライアント間で双方向通信をリアルタイムに行うためのプロトコルです。通常のHTTPではリクエストとレスポンスで通信しますが、WebSocketでは一度接続すると両方向にデータを自由にやり取りできます。チャットアプリや株価表示など、即時性が求められるアプリで使用されます。 |
キャッシュ |
データを一時的に保存して高速化する仕組み |
キャッシュは、一度アクセスしたデータを一時的に保存する仕組みで、次回のアクセスを高速化します。ブラウザやサーバにキャッシュがあることで、ページの再読み込みが速くなり、ユーザー体験が向上します。特に頻繁に訪問するページや画像で効果的です。 |
コンテンツネゴシエーション |
クライアントの要求に応じて最適なコンテンツを提供 |
コンテンツネゴシエーションは、サーバとクライアント間で最適なコンテンツ形式を決定するプロセスです。ブラウザが対応する言語やデータ形式(HTML、JSONなど)に基づいて、サーバが適切なバージョンのページを返します。これにより、ユーザーはデバイスや設定に合った最適なコンテンツを閲覧できます。 |
サーバサイドスクリプト |
サーバ側で実行されるスクリプト言語(PHP、Rubyなど) |
サーバサイドスクリプトは、サーバで実行されるプログラムコードで、PHPやNode.jsが代表的です。ウェブページの動的なコンテンツ生成やデータベースとの連携に利用されます。サーバサイドスクリプトにより、ユーザーがリクエストするたびに新しいページ内容を生成できます。 |
セッション管理 |
ユーザーの状態を維持する仕組み |
セッション管理は、ユーザーがウェブサイトで行った操作や状態を一時的に保持する仕組みです。ログイン状態の維持やショッピングカートの中身を記憶するために使われます。セッションIDを割り当てて管理し、ユーザーの利便性を向上させます。セキュリティとプライバシー保護が重要です。 |
パフォーマンスチューニング |
ウェブサイトの速度を最適化すること |
パフォーマンスチューニングは、システムやアプリケーションの動作速度を改善するための調整作業です。コードの最適化やキャッシュの活用、データベースの効率化を行い、ユーザー体験を向上させます。特にレスポンスが重要なアプリケーションで行われます。 |